応募はこちら 応募はこちら 応募はこちら

株式会社イズムフーズ求人情報サイト2025年度採用サイト

メニュー

スペシャル対談

トップ > スペシャル対談
スペシャル対談

松野:本日はよろしくお願いします。イズムフーズさんを知る者としては、大変嬉しい対談の機会です。プライベートでも通わせてもらっているので私もイチ“ファン”の一人です。
そしてこちらの対談記事をご覧になった方が「ここで働きたい!」となってくれればこれほど嬉しい事はありません。

早速ですが、御社では“旬菜うちごはん 菜々家”(ごはん処 満天食堂(菜々家の姉妹業態))と“ラーメン事業 大志軒”の飲食事業がメインとなっています。飲食事業で拡大をしていく点ではどのような想いがあるのですか?

大髙社長:弊社では「お客様の生活を上質にする業態」にこだわって展開しております。
それは「リーズナブルで圧倒的な価値を」という商品コンセプトからくるお客様の食生活を上質にするということと、明るく爽やかな接客でお客様の気持ちを上質にするということです。

お客様から「こんな店があって良かった。」「おいしかった、また来るね。」このように感じて頂くことが重要なことだと考えています。
それが、菜々家で一日一回の食事をすれば一日に必要な野菜を健康的に摂取できる事や、大志軒では専門店並みの本格的な味わいのラーメンをチェーン店価格で提供する事に繋がっています。
この各種取組みの実現までには様々な試行錯誤がありました。そして今も日々改善を続けています。
飲食業界の常識を打ち破っていく事や働く社員さんにも圧倒的な価値を提供出来る様に考え続ける事が今の私の役目ですね。

スペシャル対談

松野:そのような企業姿勢が社員さん一人ひとりに浸透していくからこそ、自身の言葉になり、お客様に伝わっていくのでしょうね。
まさにイズムフーズ様の営業力の核心だと感じます。

前々から話している個人的な意見ですが「菜々家が全国各地域に一店舗」あれば、世の中に健康的な人がもっと増えると本気で思っています。
バイキングを選ぶ楽しさ、美味しいハンバーグや各種定食、それがリーズナブルプライスで提供される。
だからこそお客様も多種多様。ファミリー層、お一人で来られる方、ご年配の方、学生さん、サラリーマン・OLの方、全てのお客様層が菜々家に集まっている光景をよく目にします。

大髙社長:地域に根ざしたお店創りを心掛けているのでその点では各店舗の店長達とパートナーさん達(イズムフーズではアルバイト・パート雇用の方に尊敬の念を込めて「パートナーさん」と呼んでいます)の頑張りですね。本当にありがたいと感じています。

お客様との会話を大切にする事で生まれる「お料理への評価」や「リピート来店の理由」まで、様々なご意見を頂けています。
そして当社では「機械に任せられる事」は全て自動化しています。
時代は非常に進化しており、当社では職人技術の調理レベルがボタン一つで調理完了出来る最新システムに設備投資しています。
そこで生まれる時間は「人間にしか出来ないこと」に注力をしています。
店長達には「お客様と笑顔で会話する事」や「パートナーさんとの面談を大切にする事」をお願いしています。
仕事時間に余裕を持たないと人との関わりが疎遠になってしまいますので、システム化する理由の大きな理由は「人の為」ですね。
この点が仕事の大半を占めるようにしていく事が私が目指すお店の姿です。

スペシャル対談

松野:確かにイズムフーズ様の社員さんやパートナーさんはみんな心から仕事を楽しんでいますね。
いつも明るく元気!という言葉がピッタリな方を私もたくさん知っています。
現在、各地域や自治体から店舗展開の話もよく来ているようですが、今後の事業計画や会社としてのビジョンを教えて頂けませんか?

大髙社長:2019年は関東出店を強化。より広いエリアでの出店をしていきます。現在、既存の店舗はどこも大盛況を頂いています。
当社のスタンスとして、むやみやたらに出店するのではなく、その地域が持つポテンシャルや課題をすべてリサーチし丁寧に見た上で考慮しています。

そして何より“人の成長”です。「お店を任せてほしい!」という意志があればどんどん任せていきますし、当社のシステムであれば未経験入社6ヶ月で充分に店長としてやっていけます。
実際のところ未経験の高校生の子がアルバイトをして1ヶ月ですべての調理を覚えられるような状態ですので絶対に安心です。笑
お店が出来ればポジションも増える。そのように誰もが挑戦できる企業に進化していきたいですね。

スペシャル対談

1人のスターより、チームワーク。
「飲食が好き、人が好き。」
そんな方こそ、イズムフーズへどうぞ。

松野:先程の話では徹底した職場改善のお話がありました。
現在、世の中は激変しており「経営課題=人事課題」と言われています。
デジタル化した時代だからこそ「個人の働き方」や「仕事へのやりがい・誇り」が改めて注目されていますが、イズムフーズさんの社員さん達は自分自身の言葉でやりがいを語ってくださいます。
そして皆さん、優しく穏やかで明るい方ばかりです。

私は「きっと仕事が充実しているんだろうなぁ」と感じる事が多いのですが、イズムフーズで働く方の仕事上でのミッションや醍醐味は何になるのでしょうか?

大髙社長:もちろん大前提のミッションは企業目的や経営理念の達成ですが、日々の中での店長やSVのミッションはコミュニケーションと教育です。
結果として楽しいチームでお客様に上質を提供するという醍醐味に繋がっていきます。
これが出来なければお客様に喜んでいただくこともできません。
禅問答のようですがお客様満足はスタッフ満足を上げなければなしえないと思っています。
コミュニケーションの基本は相手にされて嫌なことはしない、喜ぶことはするということです。相手に大切にされたら、自分も相手を大切にしたくなりますよね。
これが出来ずに部下から尊敬されない上司は絶対に活躍できません。

また教育に関しては出来るようになるまで方法を変えて教えていくことです。弊社の教育方針は「五十六指針」といいます。
これは山本五十六の「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」に由来しています。
部下が出来ないのは上司の教育に問題があると考え、原因自分説で解決に導かなければなりません。

同業界の方には特に驚かれる事なのですが、当社では売上の話や、原価、人件費など数字の話がほとんどありません。
そこを責めても何も解決しないんですよね。
ただし売上や原価、人件費など全ての数値の公開はしています。
目標設定は「何をどう、いつまでにやるのか」という行動面での目標設定になります。ですので評価も「状態評価」が多くを占めます。状態が良ければ数値は必ず後を追って良くなってくるからです。
お前のところは人件費が高い!どうなってんだ!などと吠える上司ほど自分で数字を変えることのできない上司です。部下は皆心の中で「じゃあお前やってみろよ」と思ってますよ。笑
もちろん数値の分析は必要ですが、大事なことは事実を的確に捉え共通認識として、具体的行動計画を決め、チームでやりきることです。
その支援、応援、協力をすることこそが上司の役目だと考えています。
やるときは一生懸命にやる。みんな一生懸命にやれば、数字はついてくるような仕組みは整っているので、それが安心して働ける事に繋がっていると思います。

スペシャル対談

松野:まさに「安心の土壌」ですね。
システム化とコミュニケーションが融合してここまで来ると圧巻です。
「人を大切にする会社です」と社員さんがよくお話をされる事にも繋がります。

仕組みが整った中で大高社長の最近のスローガンは何かありますか?また会社の社風や向いている人などをお教えください。

大髙社長:小学校の道徳のような話なのですが、社長の私が経営会議や店長会議でこのように話しています。
「仲良く働けたほうが楽しくない?仲良く働きましょう!」と。
というかですね、これが欠けていると本当に辛いんですよ本人が。
行動には頭で考える「やるべき行動」と心が衝動的に決める「やりたい行動」があります。この二つは常に存在しているのですが「やりたい行動」を多く出してしまう人ほどうまくいきませんね。

例えばランチタイムのピーク中、誰かが何かを失敗するとあからさまに落胆した顔をしたり、怒ったりする人がいるわけです。本人だって失敗したくてしたわけではありません。
優秀な店長は「OK!OK!そういうこともあるよ!切り替えていこう!」と笑顔で言います。本当は心の中では「勘弁してくれよこの忙しい時に。。。」と思っていても言うのです。
嫌な顔をした店長は周りが気を遣い、怒られた本人はモチベーションが落ちもっと悪い営業状態になります。それがその日だけでなく長期的に続けばおそらくスタッフは離職していきます。
周りからは尊敬されず、嫌な奴と思われて日々仕事をし、結果も出ないので会社からも評価されない。これ辛いと思いますよ。この問題って店舗変えても会社変えても職種変えても本人が変わらないと付きまといます。
だから弊社では全面的に協力するから「良い人になる」努力をしようと具体的な方法を交えて教育していきます。

これ本当なんですが、弊社は「性格の良い子」は活躍します。
スキルが多少劣っていても活躍するんです。要は周りが協力してくれるんですね。
結果、店はうまくいき評価も上がります。どう見ても頭の良さや技術的スキルでは圧倒的に勝っているのに活躍度や評価は性格の良い人間が上になるのだから不思議です。
別にひいきしているわけではありません。数字上でドライに評価してもそのようになりますから。

スペシャル対談

松野:お店の設備は最新のシステム化をしているにも関わらず、コミュニケーションの点は超アナログですね。
ここには何か意図があるわけですよね。

そして直近の離職は年間を通してほとんど無い状態です。
これは飲食業界にとって驚異的な事実なのですが、その点を含めて教えて頂いても良いですか?

大髙社長:このままの意味です。笑
世の中の統計で人が退職してしまう一番の理由は「人間関係」です。
もちろん給与などがしっかりともらえることも重要です。給与や待遇に不満がないうえでやめる理由は人間関係がほとんどだと思います。
実際、イズムフーズが大切にしている面談などに注力し始めてから直近の離職率はかなり低い数字になっています。
もちろん離職率は0ではありませんが、直近の退職理由では「飲食店での独立」など前向きな退職がほとんどであり、退職までの間に取引先様の紹介など協力をしてあげることがあるような友好的なものが多くなっております。

スペシャル対談

松野:人が育つと事業が育つ、をまさに地で行く状態ですね。
どんな方がイズムフーズで活躍出来るのかもう少し詳しく教えてください。

大髙社長:いつも言っている事は変わらないのですが、「素直な人」ですね。これはもう当社にとって絶対です。
先輩から、こうしたほうが良いよ、と言われた時に笑顔で「ありがとうございます!やってみます!」と言えるかどうか。
そして小学校で教わるような道徳的観点をしっかり持っている事ですね。
挨拶をする、ゴミを拾う、ウソをつかない、自分がされて嬉しい事を相手にする等々、会議でも本当にそのような話ばかりしています。

仕事は毎日やればある程度、覚えていけます。ですが、このような気持ちは一朝一夕では身に付きません。今まで大切にしてきた人生観に近いような部分です。

その為、応募理由が「自分が一番になりたい!」という方にはあまりオススメしていません。
それよりもお客様や仲間の為に頑張りたい、という優しい気持ちを持った方を優先的に採用するようにしています。
経験よりも、想い。イズムフーズらしさはこのような点にあると考えます。

スペシャル対談

松野:確かにイズムフーズの社員さんらしい感じですね。
まさに「社員・パートナーが主軸になれる会社」だと思います。
色々お話を聞いてきました。今現在転職を考えている方やイズムフーズヘの入社を検討している方にメッセージなどあればお願いします。

大髙社長:転職というのは大変な労力と決断力を必要とするものです。
給与や待遇はもちろん大事で、ある程度その点には魅力を感じたから面接に来ていただけるのだと思います。
ですが入社する会社を選ぶときは自分の価値観、思想に合っている、似ている、今後そうなりたい、というような会社に入社すべきです。
その根底の部分に共感していないと逆風が吹いたときや大変な時に踏ん張れないのです。

転職はある一定の回数や年齢から先はキャリアダウンとなっていき、どんどん転職しづらくなります。
今働いてないから、給与がいいからなどの理由でとりあえず入社して1年~5年くらい働いて合わなかったから転職するということを3回やったら、その後はなかなか良い仕事人生は歩めません。
だから弊社の考えは会社見学や面接時にしっかりお伝えするので違うなと思ったら内定をもらってもぜひ断ってください。面接というのは「会社はあなたを、あなたは会社を」お互いに面接しているのです。

弊社は技術はなくともやる気や、素晴らしい人間性、素直さなどがあれば必ず活躍できます。
会社の成長と個人の成長を実現しながら仲間と楽しく働きたいというような方とお会いできることを楽しみにしております。

スペシャル対談
株式会社トーコン
仙台支社 支社長
松野 健司 氏
求人広告の総合代理店であるトーコンに入社後、300社以上の新卒・中途・アルバイト領域の採用支援を実施。担当実績は従業員2000名規模の上場企業から老舗個人店まで様々。現在は仙台支社の支社長として宮城・東北の企業を中心に多数の採用支援を行っている。
pagetop
スペシャル対談 このサイトから応募 LINEで応募する